体の正面でインパクト

2008年7月29日 |

20080729_blog_kato.jpgまいど〜katoです!

暑い日が続いていますが、体調管理に十分注意して夏のゴルフを楽しんでくださいね!

さて、今回は実際にレッスンで行っているスライス矯正ドリルを紹介したいと思います(^ー^)

まずクラブを持たずにアドレスの姿勢をとります。左手を動かさずに右手だけを上げていきます。

そして実際にボールを打つつもりで右手を振り下ろしてくると・・・


20080729_blog_kato02.jpg正しい肩の動きが出来ている人は左の写真のように右手のひらと左手のひらがパチっと当たります!しかし左肩が引けて(いわゆる開いて)しまう人は手を合わせる事ができません。

ボールを真っ直ぐ遠くに飛ばす為には胸の正面でインパクトする事が不可欠です(^^)

クラブを持っていると、その重みでついつい正しい動きを忘れてしまいます。
この練習は軌道ではなく、基本的な体の動きが簡単に体感できるので、効果覿面ですよ♪

ぜひ試してみてくださいね〜

詳しくはレッスンでも説明していますので、朝のカウンセリングでオーダーしてくださいね!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 123ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 97ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 66ビュー
  5. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 54ビュー
  6. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 54ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 48ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  9. 右肘はタメずにリリース! 41ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る