スタッフ研修を行いました

2008年9月12日 |

20080912_blog_taka01.jpgこんにちは〜takaです!

9月9日〜11日の3日間、長野県の菅平高原でGEN-TENスタッフミーティングを開催しました。

今回は主にレッスンの知識や技術を高める為のコーチング研修、チームワークやプロ意識を養う為のマインド研修、言葉使いや対応などを学ぶサービス研修の3つに分けて行いました。

日頃は元気にレッスンを行うプロやサポートスタッフも座学では、それぞれの講師の言葉に熱心に耳を傾けていましたよ〜(^ー^)


20080912_blog_taka02.jpgさらにチームワークを高める為のオリエンテーションでは、全員でパラグライダーに挑戦!

日頃はレッスンする立場の私達ですが、今回初めて行うパラグライダーで四苦八苦(笑)
他のスポーツのレッスンを受ける事で「教わっても思うように体が動かないビギナーの気持ちを再確認」、「教わる立場からの視点で楽しさや感動を身をもって体験したり」と刺激を受けたようです。

3人でグループを組み、安全確認やテイクオフの補助をお互いに行う事で、信頼関係を高める事も出来ました(^ー^)

そして今回宿泊はペンションでした。
3日間寝食をともにした事でコミュニケーションもしっかり取れて、レッスンの情報共有や改善に向けての相談もたくさんできました。
やっぱり仲間っていいですね〜♪

皆さんに楽しく感動を提供できるゴルフレッスンに進化できるよう、スタッフ一丸となって一歩一歩成長していきたいと思います!

これからも進化するGEN-TENにご期待ください!!!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 47ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 40ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る