目土のお話

2009年2月13日 |

20090211_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
今日は目土のお話をしたいと思います。

まずこの目土とは何か?どんなことなのか?
それはボールを打った後にできる穴ボコ(ディボット)へ砂や土を入れることを目土をすると言います。目土をすることにより芝生が修復されます。

この目土なぜ重要かと言いますと、皆さんがプレーしていてフェアウェイを捉えた球が修復されていないディボットに入ってしまうとガッカリしちゃいますよね(>_<)全てゴルファーがフェアに同じ環境でプレーできる為に凄く大切な事です!
もちろん芝が生え揃った奇麗なフェアウェイで気持ちよくプレーする為でもあります(^ー^)

次のラウンドでは、ぜひ目土について考えてみてください!
実際にプレーをしながら目土をすることは時間的にも難しい事かもしれませんが自然に目土ができたらスマートでかっこいいですよ!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 124ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 52ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る