サイドバンカーのコツ

2009年5月7日 |

20090507_blog_ko-sei01.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です!
GWは各地で連日のレッスンが開催され多くの方がGEN-TENにご来場いただきました。
ありがとうございます♪

さて、連休を明けてもゴルフシーズンはまだまだこれから!いろんなテクニックを身につけて更にゴルフを楽しみましょう!
さっそく今回はサイドバンカーについてです。

ティーショットでよく行きそうな場所に設置してあるサイドバンカー…。まず見た目で苦しめられ、実際に入れて更に苦しめられますね…(^ー^;
そんなサイドバンカーで気をつける事をいくつか話します。


20090507_blog_ko-sei02.jpgまずは脱出する事が先決ですが、「クリーンヒット」もしくは「ハーフトップ」させて出来るだけグリーンの近くまで持っていきたいところですよね。
その為に一工夫!左足だけを深く埋めましょう!!
そうすることにより自然とダウンブローが強くなりダフリにくくトップしやすくなります。この際に気をつけることはハーフトップによりボールが低くなるのでアゴの高さと見極めてしっかりとクラブ選択の判断をしましょう!

試したい方はレッスンでリクエストしてみて下さいね(^^)/

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る