片足スイングでアプローチ

2009年9月3日 |

20090903_blog_yuki01.jpgこんにちは〜、雪田です!
朝晩はめっきり涼しくなってきましたね(^-^)暑さが苦手のゴルファーもそろそろ再開してみてはいかがですか〜☆

さて今回は簡単なアプローチドリルをご紹介します。写真のようにアプローチで体重が右に残ってしまうと、ダフりが出たり、また上手くフェースに当たったとしてもボールをすくい上げてしまうので、距離感も合わずミスを招いてしまいます。

アプローチの基本は左足体重!!これを体感するためにこのドリルをやってみましょう。


20090903_blog_yuki02.jpgやり方は簡単です!まず左足に体重をのせて、右足は後に引きつま先だけで支えてアドレスします。そしてボールを左足の前にセットして小さい振り幅でボールを打ってみます。

「こんなアドレスで打てるの?」と思ってしまいますが、このドリルでバランスを崩してしまう人は腕や手に力が入り過ぎている可能性がある人です。アプローチでは手や腕をリラックスして、体重移動を極力抑えてストロークできると打点が安定してきます。するとダフリやトップは少なくなりますよ〜。
詳しくはレッスンでもお話ししていますので、ご来場の際には気軽に質問してくださいね〜(*^o^*)

【Link】
雪田悦子(ゆきたえつこ)→

10月17日(土)-18日(日)Discovery camp→


東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 126ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る