カムイ TP-05 タイフーンプロ

2009年11月24日 |

20091124_miya.jpgこんにちは宮下です。
今日は『カムイ TP-05 タイフーンプロ』の紹介。

カムイといいますと頭に浮かぶイメージが「飛ぶ!!」「地クラブ」
さて今回のTP-05はどなクラブなのかレポートしていきましょう。

<TP-03(2007年に発売)との比較>
・全体的なイメージはTP-03と比べてそれほど大きく変わっていないのですがカラーリングとデザインが激しくなっています(ソールデザインはまさにスパルタン!!)
・フェースはTP-03よりも少しシャローになりボールが若干上がりやすくなっています。
・フェース素材がアズロールチタンに変更されてTP-03よりも打感が柔らかくなっています。

<TP-05の特徴>
・クラブヘッドはコストが高いと思われるきれいなワインレッドのメタリックで塗られています。
・フェース面上の低重心率はなんと59%もあります(業界トップクラスの低重心率、これにより無駄なスピンが発生せず、吹け上がりにくい弾道を実現)
・「楕円形均一肉厚シンメトリーフェース」を採用することにより芯を外しても手に嫌な振動が伝わりにく気持ちよくスイングをすることができます。
・ホーゼルは短く&軽量化(大型ヘッドに多いいヘッドの振り遅れを解消する効果あり)

【詳しいHEAD SPEC@TP-05】
・ヘッド体積: 460cc
・ヘッド素材: フェース DAT56MTi 、ボディ 6Al-4VTi
・ヘッド製法: フェース 冷間鍛造 、ボディ 真空精密鋳造・プラズマ溶接

販売は特約店・代理店やゴルフ工房がメインになり量販店ではほとんど目にする事はないかも知れませんが、
興味のあり方はぜひチェックしてみてくださいね。ではまたです(^ー^)

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る