骨盤の前傾に気をつけよう!

2009年12月10日 |

20091210_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。

今日のお題は『ペルヴィスアングル』。ペルヴィスとは日本語に訳すと骨盤です。
よく体を前傾させると言いますが、背骨だけを前に倒すと背骨が曲がって猫背になってしまいます。背骨を真っすぐに前傾させる為には骨盤を前傾させる必要があります。
ショットの調子が悪くなった時にはココを注意してみてください(^ー^)

≪方法≫
・ベルトのバックルを下に向ける(お尻に力が入り安定が感じられます)。
・それをキープしたままでスイングをします。

≪効果≫
・バックスイング時の腰の周り過ぎを修正します。
・飛距離アップに大切な捻転差を増幅します。
・インパクト時の上半身の浮き上がり&伸び上がりを矯正・・・(スパインアングルの安定)

最近、ゴルフの調子が悪い方はぜひお試しください(^0^)/^^^

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 47ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 40ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る