アプローチ 右手首の角度をキープしよう!

2009年12月18日 |

20091218_blog_kazu01.jpgこんにちは〜kazuですっ♪
今年も残りあと僅かですね〜。皆さんは今年の目標は達成できましたか?
さて今日はスコアメークで大切なアプローチの打ち方(基本編)を紹介したいと思います。アプローチに自信のない方は必読です!!

アプローチの際にミスをしてしまう原因がほとんどの場合スイング中に右手首が解けてしまうことで結果として手打ちになりダフリやトップのミスを誘発してしまいます。

そこで写真のようにアドレスで出来た右手首の角度をスイング中キープしてアプローチしてみてください!アドレスで右腕とシャフトで出来る角度をチェックしたら、バックスイング→インパクト→フォロースルーとこの角度が変わらないようにスイングします。それだけでミート率が驚くほどよくなりますよ〜(^^)V


20091218_blog_kazu02.jpg特にこの冬場は芝も枯れてミスもしやすくなる時期です。自信のない方はレッスンでも詳しく説明していますので、1度レッスンで練習してみましょう!お待ちしていまーす(^0^)/

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

近畿地区レッスンスケジュール→
東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る