長いフォローをマスターしよう!

2010年3月3日 |

20100303_blog_ko-sei.jpgみなさんこんにちは!佐々木です!

暖かな日も少しずつ増えてきていますね。
今年は桜の開花も今年は早いようです!そろそろ半袖の準備ですね!

さてそんな春のゴルフシーズンを前にショットの準備は整っていますか?
ゴルフの醍醐味と言えば、まずは豪快なドライバーショットですね!
そこで今回のドリルは長いフォローで安定したドライバーショットが打てるようになるドリルです。

写真のようにフォローで左肘が引けてしまうと単純にクラブヘッドも上がり低いフォローが取れません。おこりやすいミスとしては、トップボールやスライスが出やすくなります。インパクト後に両手が伸びるように意識してもいいですが、実際に上手く出来ているのか?なかなかチェックできません。

そこで通常ティーアップしている10センチ先にもう1本ティーを刺して、そのティーに当たるようにスイングしましょう。左肘が引けてしまうと当てる事はできません。ついでにスイング軌道が良くないと当てる事ができないのでスイング軌道のチェックにもなり一石二鳥です!体重移動が上手くいかない方にも効果的ですよ。

特に右手だけが仕事をする朝イチで起こりやすいミスです(チョロ・トップ)。気持ち良いスタートをきる為にも、春のラウンド前にチェックしておきましょう(^^)/

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 86ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 68ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 53ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 52ビュー
  8. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 48ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 46ビュー
  10. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る