距離感を合わせる素振り

2010年4月8日 |

20100408_blog_miya01.jpgこんにちは宮下です。
今日はアプローチの距離感が良くなる素振りの方法のお話。
3回素振りをするだけで距離感が合わせ易くなるという方法の紹介です(^◇^)/

では早速その方法を画像を見ながら説明して行きましょう。
写真のようにバンカー越えの場面ではどうしても大きく振りかぶって、インパクトで緩んでミスヒットやショートのミスが多くなりがちです。
そこで、自分の振り幅を自覚する為にこの3ステップを行ってみてください。

1.目標であるピンではなく手前にあるバンカーへ向けて、わざと距離が届かない振り幅で小さく素振りをする

2.目標であるピンをオーバーしてしまいそうなくらいの大きな素振りをおこなう!!

3.最後にその中間の素振りをしてから実際にボールを打つ


20100407_blog_miya.jpgバンカー越えのアプローチだけでなく砲台グリーンへ向けたアプローチなど距離感がイメージしにくいロケーションで効果絶大です!
難しいアプローチでショートかオーバーしかしない、丁度良い距離が打てないゴルファーさんには超お勧めです(インパクトで緩んだり、パンチが入ってしまう方にも効きます)
なお詳しくしりたい方はレッスンで聞いてくださいね(^▽^)

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 86ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 68ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 53ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 52ビュー
  8. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 48ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 46ビュー
  10. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る