パッティング:0度インパクト

2010年5月24日 |

20100523_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
レッスンのテーマはパッティング。今回はギア的な視点から皆さんに正しい情報をお伝えしますね(^^ゞ

まずパッティングでエネルギー伝達効率の高いインパクトロフトはズバリ言って「0度」が理想です!!これができると俗に言われている転がりの良いパッティングをすることができるようになります(^^)v

すでに知っている方が多いとは思いますが、パターには2〜4度程度のロフトがついていますので、アドレス時にはあらかじめハンドファーストに構えてロフトを0度にする必要があったんですね。
そこで写真のような構え方を参考にしてみてください。

そこで皆さんが不思議に思う事があると思うのですが・・・。
・なぜ最初からロフトが0度になっていないのか?
・ロフト0度が良いのならマイナス0度はもっといいの?
・0度にできているか確認できる為の具体的な目安は?

などのご質問があるかと思いますが、それはレッスン会場で聞いてみてくださいね(^0_0^)

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 38ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る