パッティングの距離感を磨こう

2010年6月19日 |

20100621_blog_kido.jpgこんにちは、城所です。本日は、パッティングの距離感を磨く練習法のご紹介です。

ビギナーにとってグリーン上でのパッティングの距離感はなかなか難しいものです。とくにまだ経験が浅いうちには、大きくカップを過ぎてしまったり、ときにはグリーンから出てしまうこともあると思います。そこで解決法は、ズバリ自分の持っている距離感を活かす!です。写真のように目標に向かってボールを手で転がすと安定して近くまでいきます。このグリーン上でボールを転がす感覚をパッティングフォームに活かすことが距離感を身につける近道です。

リラックス/ゲンテンメニューでは、この皆さんのもっている距離感を引き出すトレーニングを4つの段階を踏みながら、パッティングのフォームに近づけていく練習をしています。

第一段階 手で転がす
第二段階 パッティングフォームに近い半身で転がす
第三段階 パターを持ちカップを見たまま打球(実際のプレーでは、素振りにもいかせます)
第四段階 通常の構えで打球

ビギナーの方はもちろん、経験者の方も距離感の調整や素振りのイメージを作るにもいい練習です。気になる方やご希望の方は、レッスン参加の際にリクエストしてくださいね!!

【Link】
城所昌光(きどころまさみつ)→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 114ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 83ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 62ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 61ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 49ビュー
  8. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 47ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 46ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る