18ホールの起源

2010年10月7日 |

20101005_blog_nori.jpg皆様はじめまして井上範大です。
今月10月23日からヌーヴェルゴルフクラブでレッスンでデビューをするため、ただいま研修中です。詳しいプロフィールはコチラからご覧ください!

さて、さっそく皆さんにボクのレッスンの雰囲気を少しでも感じていただく為に初WEBレッスンの掲載をしてみます♪

さてイキナリですが、ゴルフはなぜ18ホールなのか??皆さんご存じですか??
1つの面白い説にはこんなのがあります。ゴルフの発祥地はスコットランドのリンクス。ここは海岸沿いで、しかも北からの風が強くとても寒い場所。ある老ゴルファーが、ラウンド中、体を温めるためスコッチウィスキーのびんをポケットに入れ、ティーインググランドにあがる度に、びんのキャップに注いで飲んでいたそうです。そして、そのウィスキーの1瓶が18回のキャップでなくなりました。「ちょうど潮時」とこの辺で終わろう(あがろう)ということになり、これがきっかけで18ホールになった、という説です。

当然つづきの19番ホールはティーインググランドではなく、クラブハウスのバーカウンターでスコッチウィスキーを飲むという落ちです。自分はこの説に賛成です(笑)

600年以上と言われるゴルフの歴史には面白いエピソードが沢山あります。皆さんも技術やギアだけでなく、ぜひゴルフの歴史も楽しんでみてくださいね!

【Link】
井上範大(いのうえのいひろ)→
¥2,000OFF ニューカマーキャンペーン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る