セゴビアゴルフクラブインチヨダ(林)

2010年10月6日 |

20101006_diary_kazu01.jpgこんにちは井上です!
今日は茨城県・セゴビアゴルフクラブインチヨダで開催されたゲンテンメニューの見学に行ってきました。
担当は今月から関東へ異動でやってきましたkazuこと林プロでした!爽やかな秋晴れに相応しい爽やかな2名の初参加の生徒さんが遊びにきてくれました(^ー^)

ゲンテンレッスンは一人一人の課題にあったレッスンを楽しく提案するGEN-TENのコンセプトメニューです。レベルを問わず誰でも気軽に参加出来るのが魅力ですね!

まず一人一人カウンセリングを済ませたところで、今回はお2人共コースでのプレーの経験が少ないということだったので、ドライビングレンジにてセットアップから基本を再確認していきました。最初は慣れなかった構えや重心のかけ方も「ゴルフはスイング以前にセットアップが大事」という重要性に気付いたようで、この基本をおさらいした事でお二人とも不安と緊張が少し和らいだみたいです(^ー^)
休憩の合間にもお二人のゴルフライフの様子を聞きながらスイングのチェックポイントを伝えたり、日頃の練習方法などもアドバイス。林プロの分かりやすく丁寧なレッスンに最初は不安定だった生徒さんのショットも徐々に安定してきていました。

その後はドライビングレンジ傍にあるバンカーやアプローチ練習場を使って、バンカーショットやグリーン周りからのアプローチ練習を簡単なドリルを取り入れながら楽しくレッスンが進められました。


20101006_diary_kazu02.jpg昼食を挟んで午後からはパッティングに関しての基本も確認しながら、軽いゲームなどをやって参加者と楽しみました♪
その後コースに出てからはレッスンの成果を実際のコースで試しながら、参加者全員でプレーを楽しんでいました。セゴビアゴルフクラブのギター型のPAR3では林プロも参加者に交じりながらプレー。皆さんで和気藹々とラウンドを楽しんでいた様子がとても印象的でした!
今回の楽しさを更にスコアアップに繋げていく為に練習とレッスンを繰り返して進めていく事を実行して、ぜひ参加者の皆さんには発見からレベルUPを図ってほしいと思いますね(^ー^)

楽しみながらゴルフが上達する【ゲンテンレッスン】は、どなたでも気軽に参加出来るメニューなのでぜひ一度遊びにきてください!

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→
井上範大(いのうえのりひろ)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 140ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 110ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 93ビュー
  4. キャディバックの持ち方 73ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 65ビュー
  6. 2023年新ルール知ってますか? 63ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る