TOUR PREFERRED IRON シリーズ

2011年4月4日 |

20110404_blog_kazu.jpgこんにちは、kazuです。
今回は2011年NEWモデル『TOUR PREFERRED IRON』シリーズの紹介をしたいと思います。

簡単にわかるTOUR PREFERRED IRON3モデル
『TOUR PREFERRED CB IRON』
鍛造フェースと鋳造ボディーのツーピース構造。アンダーカットキャビティーで易しさを追及したモデル

『TOUR PREFERRED MC IRON』
6回の鍛造工程を経て造られた軟鉄鍛造アイアン。浅めのキャビティバックでクラシックな外観に心地よい打感と安定性を実現。

『TOUR PREFERRED MB IRON』
6回の鍛造工程を経ることで繊細で精巧なデザインを実現。オーソドックスなブレードタイプですっきりとしたシェイプによるプロ好みのコンパクトなヘッド。

このTOUR PREFERRED IRONシリーズ、”あらゆるレベルのゴルファーに”というコンセプトでのもと、従来の鍛造アイアンとは違い、今まではホーゼルにウェイトを入れることで重心調整していたのを、今回はPWP(プレシジョン・ウェイティング・ポート)方式を採用し、このPWPを重心位置の真後ろに施すことで、設計上の重心位置と実際の重心位置のズレを抑制しています。また、フェースの溝も7%ボリュームアップしたことで、スピン量も向上しています!!実際に打った感じも見た目以上に易しく、球が上がりやすいです!!それぞれに特徴も違いので、様々なタイプ、レベルのゴルファーに適用する感じがしました。

それぞれに違った顔を持つ、このTOUR PREFERRED IRON!!
アイアンを買い換えようと考えている方は、是非自分にあったアイアンを探してみてはいかがですか!?

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

ゴルフクラブCheck UP→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 122ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る