グリップを持つ長さについて

2011年5月23日 |

20110517_blog_ko-sei.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です。
春のゴルフ、楽しんでいますかぁー!コースは緑一色で最高ですね!

今回のWEBレッスンはグリップの長さについてお話します。
みなさんのグリップの持ち方は長め?短め?どちらでもない?
それぞれに感覚や意味があると思います、今回はグリップの持ち方について整理しておきましょう!

【長く持つ理由】
・少しでも遠心力を大きくしてヘッドスピードを上げ飛距離を出す。
・前下がりの傾斜に合わせる為。

【短く持つ理由】
・遠心力を小さくして距離を落とす為。
・短く持つことで操作性を上げる為。
・前上がりの傾斜に合わせる為。

『8番アイアンでは届きそうにないけど7番アイアンでは少し大きいかなぁ』と言うときなどは7番アイアンを少し短く持ったり、プレーの状況によっていろいろな持ち方があると思います。
そういった状況は多々あるので、練習の時からどの程度距離が変わるのか確認しておくといいですね。

季節的には春先の抵抗の強い芝の穂・強い風などを考えると少し短めで操作性を上げてミート率を上げて行くことをお勧めします!!
また、コース経験が少ない方や久しぶりのゴルフの方、新しいクラブを購入した時なども少し短めから慣らしたほうが良いと思います。

気持ちのいい季節です!ゴルフも気持ちよく行きたいですね(^o^)丿

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 86ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 64ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 62ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 53ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー
  8. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 47ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 46ビュー
  10. 競技用スコアカードの書き方 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る