ピンの「置き場所」と「持ち方」

2011年6月20日 |

20110620_blog_katsumi.jpgこんにちはkatsumiです。
不安定な天候が続いていますが、ゴルフ楽しんでますか??

今回のWEBレッスンはグリーン上での旗(ピン)の置き場所や持ち方についてのマナーです。

全員のボールがグリーンに乗ったら最もカップから遠い人からパッティングするので、ボールが一番ピンに近い人がピンを抜きましょう。そして抜いたピンはボールが当たる危険がないグリーンの外に置くようにしましょうね。もし万が一ボールがピンに当たってしまうと、2打罰のペナルティとなりますので注意して下さい(^-^;

次に一番先にホールアウトした人はピンを持つようにしましょう。
ピンを持つ時は横向きに持ち、風が強い時は旗部分も持ちましょう。ピンを縦に持っていると、見通しの悪いホールでは後続組がグリーン上に誰もいないと思い、打ち込んでくる可能性があるので注意しましょう。

ゴルフはルール、マナー、エチケットを守ればもっと不安なく楽しくプレーできます(^-^)
katsumiレッスンでは詳しくお話していますので、ラウンドに不安を持っている人やルールやマナーをもっと知りたい人は気軽に参加してみて下さいね!(^^)!

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 114ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 104ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 100ビュー
  4. キャディバックの持ち方 77ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 62ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 52ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 43ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 42ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る