ヘッドスピードを上げる

2011年6月29日 |

20110629_blog_miya.jpgこんにちは宮下です。
今日はドライバーの飛距離アップドリルの紹介!

飛距離といってまずイメージするのは「体重移動」「体の捻転」「ヘッドスピード」だと思いますが、今回はクラブを振るスピード「ヘッドスピード」を高める方法です。

ヘッドスピードUPドリル
1.)クラブヘッド側を握る
2.)シャフトが地面に触れないように空中に構える
3.)左側でシャフトの風切り音が聞こえるようにスイングをする

<ドリル効果>
1.)軽いものを振ることにより早くクラブを振れる癖がつく
2.)風切り音が左サイドで聞けるようになることにより加速してインパクトできるようになる

自身のクラブを使用することにより簡単、お手軽に飛距離アップができるドリルです。
重量のあるバットを使った素振りの後におこなうとさらに効果が上がります。
ぜひお試しください(^o^)丿

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 92ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 50ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 46ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 41ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 40ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る