TR3 アライメントスティック

2011年10月12日 |

20111007_blog_kazu.jpgこんにちは、kazuです。
今回はテーラーメード社から発売されている、「TR3 アライメントスティック」を紹介したいと思います。

このアライメントスティックは、様々なシチュエーションで使える優れもの!!
まずはその使い方をご紹介します。

1.)飛球線に平行に置いて、アドレス時のアライメント(方向)が身につく。
2.)スティックにメモリが着いていて、アドレス時のボールポジションの確認が出来る。
3.)飛球線上にライ角なりに斜めに刺すことで、軌道の確認が出来る。
4.)スタンスの横に刺すことでスウェーの修正が出来る。

特にアドレス時のアライメントの確認が細かく出来るのは、とても有り難いですよね!
レベルに関係なく、コース内で目標に対して正しく構えることはとても難しいことなので、日ごろの練習から気をつけて行うことで、コースでのアドレスの方向間違いも少なくなってきます。
それ以外にたくさんの使い道があるので、興味のある方は是非お試しください。
普段のレッスンでもふんだんに使用していますので、容貌のある方は気軽に相談してくださいね(^0^)
皆様の参加お待ちしております!

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 102ビュー
  2. 競技用スコアカードの書き方 100ビュー
  3. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 84ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 83ビュー
  5. キャディバックの持ち方 78ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 76ビュー
  7. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 68ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 54ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 52ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る