パッティング:ヘッドアップを防止するドリル

2011年10月14日 |

20111011_blog_shojiro.jpgこんにちは〜♪大塩正二郎です☆
もう名前は覚えて頂いていますでしょうか?
すっかりと涼しくなってきましたね(^_^)v僕はもう毛布を出しました!皆さんも気候の変化にしっかりと対応できていますか?体調管理をして絶好の季節、気持ち良くゴルフしていきましょう(^o^)

さて今回のレッスン内容ですが・・・ズバリ!!!「パッティング」です。
その中でも3パットの原因となりやすいショートパットの精度アップを上の写真の「ボール」と「マーカー」を使って簡単に紹介しちゃいます♪

1.)まず押し込み式のマーカーをグリーンに指します(もし無い方はマスター室でもらっちゃいましょう)

2.)その上にボールをセットします。

3.)そのまま打つと・・・あら不思議ボールの下からマーカーが出てくるんですね!(笑)

これだけなんです♪簡単でシンプルな練習法ですが効果絶大なんです!特にヘッドアップする方や押し出してしまう方なんかに効果的です。

パットの名手はストローク中頭の位置が微動だにしませんよね?つまり打った後もマーカーを見続けるだけであなたも名手の様なストロークが出来るのです!!!

是非お試しあれ〜
詳しい練習法はレッスンでリクエストしてくださいね♪

【Link】
大塩正二郎(おおしおしょうじろう)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 38ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る