Kino's Column

walk through nature ‘Kino’s Column’

2012年10月14日 |

尾瀬沼と燧ヶ岳

尾瀬沼と燧ヶ岳

群馬県 尾瀬。
そこは大自然の宝庫! そして本当に人間らしい生活。

ちょっと前のことですが、友人&後輩と1泊2日の「尾瀬&燧ヶ岳(ヒウチガタケ)登山」へ出掛けてきました。尾瀬に足を踏み入れた瞬間、そこにあるのは、自分の足音とせせらぎの音、草のにおいと自然の景色、そして友人との信頼関係だけ。感動です!
携帯電話もPCも持たず、生きていくのに必要な水と食べ物と防寒具だけを持って、群馬県の富士見峠から福島県の御池へ尾瀬を横断。檜枝岐の宿に泊まり、東北最高峰(2,356m)燧ヶ岳へ登り、尾瀬ケ原に下山し、群馬県大清水の登山口へという、2日間30kmの行程はけっこうなハードスケジュールでした。
一緒に登った仲間と、バカな話をしながら励まし合い、相手のペースを思いやり、熊や鹿のえさ場に遭遇しては騒ぎ、素晴らしい自然を見つけて語り合い、本当に仲間との信頼関係を意識した素晴らしい2日間でした。

さて「健康」とは……
経済活動の中に身を置く私たち「日本人」は、仕事という経済発展のために多くの時間と能力を使います。そこに人間らしさは、あまり要求されない日常です。車でも電車の中でも会話は生まれません(もともと信頼関係がある人とは別ですが)。仕事が終わったあとや、休日のプライベートで多くの人と話をしたり、信頼関係を築いたりしています。このバランスをうまくとっています。バランスが崩れるとストレスが原因で「健康」を害します。
みなさんにもぜひ、「健康」であるためのひとつの方法として自然に触れその中で遊んでいただきたい。心と身体のバランスを取るためにも体を動かしてスポーツしましょう!
例えばこれからの季節、紅葉を眺めながら里山を歩くことも良いかもしれません。
例えば広大なコースで、思う存分クラブを振ることも良いでしょう。
そうした気持ちでGEN-TENを利用していただくことも、私は非常に光栄に思います。
そしてGEN-TENでの縁を円にして広げていただければ幸いです。

ちなみに私は前述の2日間、初日に2リットル、2日目に3リットルの水分を補給しながらも、体重は5kg減、体脂肪は8%減でした。いかに普段歩いていないか、運動不足をまざまざと実感しました(笑)

GEN-TENコンセプト

木下勝浩

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

木下 勝浩

木下 勝浩

株式会社GEN-TEN ENTERPRISE
代表取締役社長
1960年3月14日生まれ
スポーツ関連のマーケティング・セールスを経てGEN-TENを起業・設立し現職。常に「お客さま目線」と「楽しむこと」を考え施策していくことにフォーカスしている。
好きな言葉:夢・和
趣味:ゴルフ・サーフィン・スノーボード
GEN-TENは「感動・円・健康・情熱・楽しい」のコンセプトで進化していきます。みなさまからのご意見や感想をお待ちしています。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 137ビュー
  2. キャディバックの持ち方 102ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 95ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 73ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 66ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 59ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 56ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 55ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る