Kino's Column

2021年によせて Kino’s Column

2021年4月1日 |

新年度ですね!廻りでは新入学の子が多くて嬉しくなる季節です。

GEN-TENでは4月-3月をシーズンと捉えており、毎年4月にメニュー改編を行っています。2021年は心を新たに「ちゃれんじ!」をしていく年にしたく、友人のイラストレーターa2graphicsに「GEN-TEN PLANET」を描いてもらいました。見るたびに気持ちが上がる絵でとても気に入っています。左ドックレッグ、クロスカットフェアウェイのコースも素晴らしいですが、私的にはGEN-TENクラブハウス横で立っているレギュラー波も見逃せません(笑

今シーズンGEN-TENでは、オンラインにちゃれんじ!します。コースレッスンを補完する意味でも、悪天候の時でも、忙しくてコースへ来れない時でも利用でき、通信環境やガジェットが進化した将来には、オンラインセッションとコースレッスン「ヒント!」の複合メニューや、オンラインを組み入れたアカデミアなどへ進化していけるよう「ちゃれんじ!」していきます。

一昨日、みんなとコーチ研修を行い、心を一つに「ちゃれんじ!」を誓ったところです。トレーニングとテスト開催を重ねながら、メニューを構築し開催を増やしていきます。

オンラインセッション >

現時点では、
グループ:不定期で開催していますが、まだ開催数は少ないです。
プライベート:6月ローンチを目指してテスト開催及び予約ページ制作中です。
パネルディスカッション:毎週土曜日に開催中、みなさまの参加をお待ちしています。

4月パネルディスカッションのご案内 >

世界的にもパンデミックが酷い2020年でした。未だコロナウイルスの収束は見られませんが、2021年を大きなターニングポイントと捉えて、前を向いて歩み出したいと思います。マスクをせずにみんなと会えて、気兼ねなく海外のリゾートへ旅する日が、一日も早くきますように!(祈

2021.04.01
木下 勝浩

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

木下 勝浩

木下 勝浩

株式会社GEN-TEN ENTERPRISE
代表取締役社長
1960年3月14日生まれ
スポーツ関連のマーケティング・セールスを経てGEN-TENを起業・設立し現職。常に「お客さま目線」と「楽しむこと」を考え施策していくことにフォーカスしている。
好きな言葉:夢・和
趣味:ゴルフ・サーフィン・スノーボード
GEN-TENは「感動・円・健康・情熱・楽しい」のコンセプトで進化していきます。みなさまからのご意見や感想をお待ちしています。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 106ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 86ビュー
  4. キャディバックの持ち方 70ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 67ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 59ビュー
  7. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 53ビュー
  8. スイングプレーンとは?──“傾斜のついたレール”がゴルフを変える 50ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 47ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る