RBZ STAGE2 FAIRWAY WOOD

2013年2月25日 |

皆さんへこんにちは\(^^)/
春に向けて皆さんもレッスンに参加されているとは思いますが、Taylor Madeも春に向けて新商品を発表しました!!

今回はフェアウェイウッドの〈ROCKET BALLZ STAGE2〉の紹介をさせて頂きたいと思います(^^)
まず今回のRBZ STAGE2は2つのモデルがあります!
一つは「RBZ STAGE2 FAIRWAY WOOD」、もう一つは「RBZ STAGE2 TOUR FAIRWAY WOOD」の2つのモデルです!

「RBZ STAGE 2 FAIRWAY WOOD」は番手が#3(ロフト角15)#5(ロフト角19)#7(ロフト角23)の3種類。

「RBZ STAGE 2 TOUR」の方は番手が#TOUR TS(ロフト角13)#3(ロフト角14.5)#5(ロフト角18.5)の3種類ですがこちらもR1の同様にロフトが±1.5°変わる仕様になりシャフトの方も5種類の中から選べる様になりました!

新しくなったNEW RBZの特徴は2つです!
まず1つめは前作よりもフェース上部の高さを抑えて、フェース下部を広げることで低重心化と反発性能を
拡大をして驚異的に反発を実現してドライバーと同等の反発数を出せる点。
2つめにはRBZの最大の特徴でもあるソールの溝(SPEED POCKET)を前作よりもフェース側へ配置して重心がより浅く、より前へ移動することにより高軌道・低スピンで驚異的な飛距離性能を実現している点。

この2つの性能を融合されて何と前作の+17ヤードにさらに+10ヤードでトータル「+27ヤード」を出せるクラブに進化しました(^^)/
外見もクラウン上の三角形のデザインで前作よりも構えやすくなりアライメントの部分の不安も取り除いてくれます!!

実際に私も先日Taylor Madeの展示会にお邪魔させて頂いた時に試打させてもらいましたが、構えやすく打つまでの不安などがなく気持ちよくスイングに入る事ができ飛距離も弾道も前作よりUPしていました!
近々皆様にも試打をして頂きたいと思っていますので、楽しみに待っていて下さいね\(^_^)/

最後に説明が長くなりましたが、私が何を皆様に伝えたかったといいますと、一言で「つまりRBZが超!すごくなった!(笑)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 139ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 107ビュー
  3. キャディバックの持ち方 60ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 59ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 51ビュー
  6. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 41ビュー
  8. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 40ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 39ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る