adizero one boa(アディゼロ ワン ボア)

2014年3月22日 |

こんにちはMiya-Pです。
日差しにも、吹く風ににも春ののどかさが感じられる今日この頃です。

ゴルファーのみなさんは本格的にゴルフの練習をスタートさせたりゴルフ道具を新たに購入したりしている方が多いことと思います。
そこで今回は春ゴルフでぜひみなさんに使っていただきたいゴルフギアを紹介します。
それは「アディゼロ ワン ボア」!20140321_blog_miya01

すでにご存知の方も多くいることと思いますが先年、超軽量のゴルフシューズとしてひじょうに人気があったアディダス社ゴルフシューズの2014年モデルです。
今年の特徴はずばり軽量化とBoaクロージャーシステムの融合化!
ちなみに軽量化とはどれくらいの重さなのかと言いますと、ずばり280gしかありません(一般的なゴルフシューズよりも155gも軽く作られています)
もちろんデザインもCoolです!20140321_blog_miya03

さらに今回から加わった機能として「センタークリース」があります。
シューズの裏側についている鋲は、これまで土踏まずにはついていませんでしたが、今期から土踏まずに鋲が加わりました。
スイング中のグリップが増して、軽量なのに足下の安定感があります。20140321_blog_miya04

シューズの真ん中にあるBoaダイヤルを回すだけでワイヤーが靴を締め、さらにBoaダイヤルを引き上げるだけでワイヤーを緩め簡単に靴を脱ぐことができます。20140321_blog_miya02
さて難しい商品説明はこれくらいにしてアディゼロ ワン ボアをお勧めするゴルファーさんのスタイルを紹介!

<お勧めゴルファーのスタイル>
・普段の生活で歩くことが少なく足が疲れやすい方
・昼休みなどプレイ意外の時間、ゴルフシューズを脱ぎたいと思っている方
・靴紐を結ぶのがめんどくさいと考えている方
・新しいゴルフシューズ購入を考えている方
・ラウンド後半によくスコアが崩れる方

などなどです。
じつは私自身もBoaシステムを昨年から愛用しています。
そんなこともあり靴紐を結ぶことがとても面倒くさくなっています(汗)

さらに2013年モデルよりも2014年のBoaシステムの方が設計変更により、さらにフィット感が向上しています。20140321_blog_miya05
ぜひ購入して頂きその素晴らしさを体感して下さいね!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 41ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る