LOFT UP+

2014年5月30日 |

みなさんこんにちは!ko-seiです!
ゴルフシーズン真っ只中、ゴルフを楽しんでいますかぁー?

ほとんどの日で半袖のプレーが可能で、身体も良く動くようになってきました!
青い空!新緑が綺麗なコース!加えて気持ちよいドライバーショットがあれば最高ですね!

今回は、ドライバーショットに悩むみなさんに、クラブをご紹介します。
以前にも紹介させいただいた『SLDRドライバー』今回はLOFT UPバージョン、12°のSLDRを試打してきましたので紹介させていただきます!20140530_blog_ko-sei03

今年、世界中で旋風を巻き起こしているSLDRの飛びの新理論、LOFT UPを簡単に説明させていただきます。20140530_blog_ko-sei01

LOFT UPすると言う事は、ボールが上がると言う事。高いボールは風に弱いですね。だからと言って低いボールはキャリーが出ず、飛距離を落とす原因になります。
理想は…高くて強いボール!
そこで低スピンを可能にしたヘッド設計により、より強いボールが打てるようになったSLDRはLOFTを上げて飛距離を出すことが可能になったクラブと言う事です。

私は今回12°のヘッドを試しましたが、違和感なくショットできる事ができました!20140530_blog_ko-sei02
LOFTがあることで、ボールの捕まりもよく気持ち良いドローボールが打てます。
スライスに悩む方、特にFWではドローが打てるけど、ドライバーになるとドローが打てない方はこのクラブが解決してくれるかもしれませんよ(^^)

先日の飛距離UPレッスンでも参加者に試打していただきましたが、綺麗なドローボールが打ててる参加者もいらっしゃいました。
是非、試打していただきたいクラブのひとつです。試打希望の方は、予約時にリクエストして下さいね。

引き続き、最高のゴルフシーズンをお楽しみ下さい(^^)/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 139ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 105ビュー
  3. キャディバックの持ち方 58ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 58ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  7. 2023年新ルール知ってますか? 42ビュー
  8. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 40ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 40ビュー
  10. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る