ボールの向きでショットの方向性UP

2014年6月21日 |

こんにちはMiya-Pです。
梅雨どきにも関わらず、このところ青空が目にまぶしいゴルフ日和が続いています。梅雨はどこへやら?という感じですね。

さて今回のWEB LESSONは誰でもできる超簡単にショットの精度を向上させる方法を紹介します!ではご覧下さい。
20140620_diary_miya_01
いっけん普通にティーアップをしているように見えますが、じつはある工夫をしています。それはティーアップをする際に写真のようにボールに書いてある「印字」あるいは「ガイドライン(線)」を飛球線に真っすぐ向けるだけです。
20140620_diary_miya_02
これによりアドレス時のアライメント(体の向き)やファースアングル(クラブフェ-スの向き)を正しくセットできるようになります。ラウンド中に自分がどこを向いているかわからなくなるゴルファーさんや、体の向きが狂いやすいドッグレッグホールなどではとても有効です!

すでにパッティングではおこなっている方が多いかもしれませんがティーショットでも是非おこなってみてください。
すごく簡単な方法ではありますがショットの方向性が安定するハズです。

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 112ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 111ビュー
  3. キャディバックの持ち方 85ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 65ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 55ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 51ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 50ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 44ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る