タオルを使ったスイングドリル

2014年8月12日

みなさんこんにちは!
栗木 臨です。毎日、気持ちいい夏空が広がっていますね(^^)
ただいまGEN-TENでは「HIGH SUMMER CAMPAIGN 2014」を開催中です。ワールドカップにちなんで鮮やかなブラジルカラーのスポーツタオルをプレゼントしていますので、この機会にレッスンに参加してタオルをゲットしてください(^^)v数量限定ですのでお早めに!!
さて、今回のWeblessonはせっかくですからタオルを使ったドリルを紹介したいと思います。

20140811_blog_nozomu_01
このドリルの効果は二つです。
1.リキミがとれる
2.手打ち防止
このゴルフの重要ポイント二つを解決に導くドリルの準備は簡単です。
グリップにタオルを巻いて打つ!これだけです(^^)

20140811_blog_nozomu_02

20140811_blog_nozomu_03
写真のように一人でも巻けますが、二人のほうが巻きやすいです。このとき、少し引っ張りながら巻くのがポイントになります。そして巻いたら打つ!(笑)

20140811_blog_nozomu_05

20140811_blog_nozomu_06
この写真のようにいつものグリップだと手打ちになってしまったり、左肘が引けてしまう方にはオススメですよ!
最初こそ違和感もありますが、少しスイングスピードを落として身体のリードで振ることで上手く打てるはずです(^^)v
スイングスピードは5割~6割くらいのイメージです。
ゴルフのグリップはできないのでテンフィンガーグリップやベースボールグリップでかまいません。10本の指を使って太い棒を持っている感じで結構です(笑)

20140811_blog_nozomu_04
グリップがタオルによって太く、柔らかくなることで必然的にスイングスピードが落ちてリキミがとれます。
そして、グリップが極太なのでコックやリストワークを使いにくくして手打ちを防いでくれます。
いつもの練習場の持ち物にタオルを一枚追加してください!
みなさんのスイングになめらかさや、正確性をプラスするヒントが詰まっています(^^)v

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 92ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 50ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 46ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 41ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 40ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る