ゴルフ上達の練習法!「結果を決めるビジネスゾーンチェック」

2019年7月13日 |

みなさん、こんにちはko-seiです。
今年の梅雨はちょっと長めですね…
天気予報と睨めっこの日々が続きますが、來るラウンドに向けて今できる準備をしておきましょう!

今回のWEBレッスンはビジネスゾーンのチェックです。
ビジネスゾーンとはインパクト前後のクラブの動きでインパクトゾーンとも言われる動きです。
このビジネスゾーンとインパクトの瞬間で全ての結果が決まります。
スイング作りの上でも結果は重要で、良い結果からスイングを作っていって欲しいと思います。

ハンドファーストのインパクトが理想だとわかっていても、ボールを上げたかったり右手に頼ってしまったりで理想になかなか近づけませんね。。
GEN-TENゴルフコースレッスン正しいインパクトの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン正しいインパクトアップの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン右足体重のインパクトの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン右足体重のインパクトアップの写真
今回は理想のインパクトに近づける為に、タオルを使ったドリルで良いビジネスゾーンの確認をしていきます。
GEN-TENゴルフコースレッスンタオルの写真

<タスク1>

左足の前にタオルを真っ直ぐにして広げます。
GEN-TENゴルフコースレッスン左足の前にタオルを置いてアドレスの写真

タオルに触れないように振るのではなく
GEN-TENゴルフコースレッスン左足の前にタオルを置いてスイングの写真

クラブヘッドでタオルを拾い上げて下さい。
GEN-TENゴルフコースレッスンタオルを拾い上げてフィニッシュの写真

<タスク2>

右足の前にタオルを真っ直ぐにして広げます。
GEN-TENゴルフコースレッスン右足の前にタオルを置いてアドレスの写真

いつもの位置にボールをセットし、今度はタオルに触れないようにショットします。
GEN-TENゴルフコースレッスン右足の前のタオルに触ってしまった写真
GEN-TENゴルフコースレッスン右足の前のタオルに触れずにインパクトの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン右足の前にタオルを置いてアドレス後方からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン右足の前にタオルを置いてスイングフィニッシュの写真

タオルに触れないように振ろうとするとトップボールが出やすくなります。
これは良いインパクトではないので、「タオルに触れずターフを取る」をこのドリルのゴールとして下さい。
GEN-TENゴルフコースレッスンタオルの写真②

良いショットを打つ為にグリップ、アドレス、トップオブスイング、ダウンスイング、軌道、フェース面など色々な事を考えていると思います。
時には結果重視!結果に直に結びつくビジネスゾーンのチェックをしてみてはいかがでしょうか?

☆キャンペーンのお知らせ☆
『High Summer Campaign 2019』
7月13日(土)よりレッスンに参加された方全員にGEN-TENオリジナルスポーツタオルをプレゼントします。
400枚限定で無くなり次第終了となりますのでこの機会にぜひ受講されてください!
皆さまのご参加をお待ちしております!(*^^*)
ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 125ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 103ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 79ビュー
  4. キャディバックの持ち方 76ビュー
  5. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 75ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 57ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 55ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 42ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る