アイランドゴルフリゾート三田(日下部 直太)

2014年8月19日 |

こんにちは!牧野佑司です。
今回はアイランドゴルフリゾート三田さんにて開催された日下部コーチのハーフラウンドレッスンにお邪魔しました。
アイランドゴルフリゾート三田は、標高が600メートルの高台にあり夏場でも吹き抜ける風が涼しくかんじられるまさに今の季節では一番快適に練習ができるコースです。今回行われたハーフラウンドレッスンでは、午前中ハーフラウンドを行い、午後からコース内での練習を行いました。

DSC_0058
ラウンド中は日下部コーチが一つ一つのショットをしっかり見て、午後からの練習やアドバイス、そしてお客様の目標に向かっての段階を踏んだレッスンが印象的でした。

DSC_0060
午後に入ってからはコース内での定点練習を集中して行いました。
アイランドゴルフリゾート三田の攻略は洋芝を含んだ深いラフからのショットがポイントになりました。そのラフからどのような番手で打てるのか?どのような球筋になるのかを確認しながらフェアウェイとラフの交互に練習も行いました。

DSC_0059
そのあとはなかなか練習できる機会がないランニングアプローチの練習や、60ヤード前後のショットなどいろいろなショットの練習を行い、最後にはしっかり仕上げの練習を行いました。

DSC_0070

DSC_0068
心配された天候も回復して充実した練習を行っていただけたと思います。アイランドゴルフリゾート三田はこの季節は最高の気温でゴルフをしていただくことができます。避暑地を思わせる天空のリゾートでコース内で練習される方は是非どうぞ!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!
ゴルフを楽しんでおられますでしょうか?
ゴルフってうまくいかないと苦しい時がありますよね。そんな苦しい時間を少しでも短くなるように。そしてゴルフが楽しい時間が増えるようなレッスンを心がけております。
もちろん土台からスイングを作ったりすることも大切と思います。
1番大切なのは皆さんそれぞれ決められた目標、希望されたものを実現できるように導くことであると考えてます。
コースレッスンの強みを活かしたコースでしかできない傾斜地やアプローチ、バンカー、パターなどだけでも皆さんの力になるようなレッスンをしています。
すべてはゴルフを好きになってもらえるように。ゴルフを楽しんでもらえるように。
皆様のレッスンのご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 138ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 101ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 58ビュー
  4. キャディバックの持ち方 57ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 50ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  7. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  8. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 45ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 42ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る