ゆったりスイングでショット精度UP

2014年9月14日 |

こんにちは宮下芳夫です。
早いもので9月も中旬に入りました。待ちに待ったゴルフトップシーズンが始まりましたね。これからの時期、ゴルフ場へお出かける方も多いことと思います。

そこで今回のWEB LESSONでは疲労度が高くなっても18ホール通してGOOD SHOTを連発できるコツを紹介。
そのヒントは疲労度に合わせたスイング(クラブの振り方)をすることです!

具体的に説明をさせて頂くとトップポジションからの切り返しでゆっくりクラブを降ろしたり、あるいは振り加減を抑えてソフトにダウンスイングを行うことです。たったこれだけのことですがショットの当たりがかなり戻ってきますよ。

20140912_blog_miya_01

20140912_blog_miya_02

20140912_blog_miya_03

実際にGEN-TENのレッスンでお客さまにお試し頂いたところ、50人中38名の方にその効果を感じて頂けました。シンプル&簡単ではありますが非常に効果的です。

これからは疲労度に合わせたクラブの振り方をして、良いショット&スコアへ繋げて行って下さいね。

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 41ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る