バンカー内で取り除けるもの・取り除けないもの

2014年9月25日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回は、バンカー内で取り除けるもの、取り除けないものについてご説明します!

皆さんバンカー内でボールに近いところに木の枝が落ちていたらどうしますか?

20140920_blog_kentaro_01
こんなところに落ちていると、このようにかなりスイングの邪魔になりそうですよね。

20140920_blog_kentaro_02
邪魔だからバンカーの外に出してしまうという人が多いのではないでしょうか?
この場合は、「ルースインぺディメント」という言葉が使われます。
このルースインぺディメントとは、この場合の木の枝や落ち葉、石などの自然物をさします。

ルースインペディメントは、ハザード内では動かせないルールとなっています。
邪魔だからといって、移動させてしまうと2ペナルティ加算されてしまうので気をつけましょう!

では、次のような場合はどうでしょう?

20140920_blog_kentaro_03

20140920_blog_kentaro_04
ボールの入っていた空き箱や、ペットボトルなどは人工物なので、「動かせる障害物」とみなされます。
この場合は、ハザード内でも無罰で取り除く事ができます。やってしまいがちなミスなので、覚えておくとかっこいいですね!

是非コースでのプレーでも思い出してくださいね(^-^)/

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 116ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 106ビュー
  4. キャディバックの持ち方 87ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 66ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 50ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 48ビュー
  8. シャフトクロスになる原因は右肘! 46ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 46ビュー
  10. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る