パッティングの距離感&ショートパット上達ドリル

2015年1月18日 |

こんにちは!!
現在、春のデビューに向けて研修中の吉田 研人(よしだ けんと)です(^^)

突然ですが、皆さん!!
パッティングの距離感が合わなくなった事や、ショートパットが入らなくなった事はありませんか??

今回はそんな時に効果的なパッティングのドリルを一つご紹介したいと思います(^^)その名も「コインドリル」です。
DSC_0102
練習方法はいたってシンプルです。
まずボールマークなどのコインを用意してください。そしてパターヘッドにコインを乗せます。
DSC_0103
これで準備完了!!
あとはストローク中にコインが落ちないようにストロークをしていきます(^^)
DSC_0105
DSC_0106
【ドリルの効果】
・ストロークスピードが一定になるので、ロングパットなどの距離感が安定しやすい。
・一定のストロークによりショートパットでのヘッドアップを防止することができる。

以上の2点が主な効果です。
私もパッティングの距離感が合わなくなった時には、よくこの「コインドリル」をやります。
DSC_0108
皆さんもパッティングの距離感が掴めない時やショートパットが入らなくなったら、是非このドリルをやってみてください!!
とてもオススメです(^^)またレッスンでも気軽にコーチに質問してくださいね!!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 114ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 85ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 65ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 55ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 51ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 51ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 44ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る