ティーショット練習シリーズ第1弾!「リズム」について

2015年1月27日 |

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん2015年のゴルフは楽しんでいますか??今月が初打ち‼︎ なんて方も多いんではないでしょうか(^^)

そんな方へ!!今回はティーショットシリーズ第1弾として「リズム」について練習方法をお届けしたいと思います。
20150120_blog_norihiro_01
この冬の時期は夏場に比べると体も回しにくく、なかなかナイスショットも難しくなります(^^)
また体が回らないことで手打ちなどになりやすく、写真のようにスイングリズムが大きく崩れるとフィニッシュの形も崩れてしまいます。
20150120_blog_norihiro_02
20150120_blog_norihiro_03
そこで….
冬場でも比較的ミスの少ない得意クラブでスイングリズムやテンポを確認していきましょう‼︎
方法としては….
まずアイアンで打球をしてナイスショットの感覚を掴みます。
そして、そのナイスショットの感覚が体から消えない内にティーショットで使用するクラブを打っていきましょう(^^)
20150120_blog_norihiro_04
得意なクラブのリズムやテンポをイメージしてティーショットをすることでリズムも整い、ナイスショットが出せるリズムを体に身につけることができます‼

特に1球ずつ交互にボールを打つ練習をされるとより効果的な練習になります。
20150120_blog_norihiro_05
この練習はプレッシャーのかかった場面でもリズムやテンポだけを意識してスイングできるようになるメンタル面にも効果的な練習方法にも繋がります。ぜひ皆さんも普段の練習に取り入れてみてください(^^)

また2月に「会心のティーショットを打つためのヒント!」をヌーヴェルGCにて開催します‼︎

ティーショットでのお悩みや不安、疑問にもお応えする内容になっているので皆さんのご参加をお待ちしております(^^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 138ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 101ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 58ビュー
  4. キャディバックの持ち方 57ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 50ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  7. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  8. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 45ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 42ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る