槙之介Presents!飛距離UPメソット Vol.1 ~体の回転~

2015年7月27日 |

こんにちはシンノスケです!
今回は体を回転するときに意識するポイントを変えるだけで誰でも簡単に飛距離アップできるコツを紹介したいと思います!

それは背中です!
20150715_blog_shinnosuke_01
背中の軸を意識して回転させることで体が左右に流れたり、体が前後に傾いたりすることが少なくなり、軸がしっかりとした綺麗なスイングを作ることができます^o^
20150715_blog_shinnosuke_02
練習方法はこのように背中にクラブをつけ、そのクラブを軸として肩を回転をさせるだけです!
20150715_blog_shinnosuke_03

20150715_blog_shinnosuke_04

20150715_blog_shinnosuke_05
ゴルフは背骨(軸)を中心に肩を回転させる動きがメインのスポーツです。
体の回転量が適正でないとクラブが正しい軌道に乗りづらく、運動効率の悪いスイングになってしまいます。俗に言う「手打ち」と呼ばれる打ち方がそうですね^^ ですのでこのように背中を中心に回転することができればナイスショット&飛距離アップ間違いなしです!!
20150715_blog_shinnosuke_06
ラウンド中に力が入ったりするときは体の前側に力があるので、そのような時にもストレッチ感覚でこの練習法を試して無駄な力を抜いてみてください(*^^*)背中の軸を意識してキレッキレッのスイングを目指しましょう♫

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

坂井 槙之介

坂井 槙之介

こんにちはシンノスケです!
先日のFlight Scopeを使用したヒント
満席いただきありがとうございました^ ^
定期的にFlight Scopeを使ったヒントを開催していきたいと思います!
興味のある方は是非ご参加お待ちしています♫

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 125ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 103ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 79ビュー
  4. キャディバックの持ち方 76ビュー
  5. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 75ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 57ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 55ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る