これで砂イチ!?~ピンが近いとき~

2016年8月27日 |

皆さんこんにちは takuroです。
今回はバンカーショットパート2~ピンとの距離が近い時~についてご説明します。
20160827_blog_takuro1
ピンが近いとインパクトで緩みフィニッシュまで振り切れずもう一度バンカーであったりグリーンまで届かなかった、などのミスを経験された方は多いかと思います。
20160827_blog_takuro2
パート1で説明した通りバンカーショットではフィニッシュまで必ず振り切ることが大切です。
振り切ってしまうと飛びすぎてしまうのではないか?と疑問におもいますよね。

ピンが近いときのアドレスはパート1の基本と同じです。

しかしフェイスの向きは目一杯開きます。
20160827_blog_takuro3
続いてバックスイングでは始動とともにコックをしコンパクトなバックスイングをします。
コックを早めにすることによりクラブがより鋭角に入りやすいです。
20160827_blog_takuro4
この2つの事だけに注意してピンとの距離が近い時のバンカーショット打ってみてください。

9月16日と21日に東千葉CCにて「バンカーショットを極める」のヒントレッスンを開催します。
バンカー苦手な方は是非ご参加お待ちしています!(^^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

こんにちは takuroです!

少しずつ暑さも落ち着いてきて、待ちに待ったゴルフシーズン到来ですね!^ ^

ラウンドが多くなってくると、スイングが崩れていきやすいので、ラウンド後の練習は基礎練習や現在取り組んでいる動きに意識を戻す事が、正しい動きを習得し、上達への重要なポイントとなります!

☆キャンプのお知らせ☆
11/1~3 グランディ那須白河 『ガッツリ練習の3日間!』

12/10~12 南紀白浜GC 『美しい太平洋を望む南紀白浜でゴルフ漬けの3日間!』

☆レッスンの開催スケジュール☆

☆ゲンテンの原点☆

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 100ビュー
  3. キャディバックの持ち方 90ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 69ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 59ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 57ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 42ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る