マナーアップ大作戦!〜プレイファスト編 part1〜

2018年6月13日 |

こんにちは〜、Yukiです(^-^)

みなさん、楽しみにしていたラウンドに出かけたゴルフコースでショットのたびに待たされたことはありませんか?
ドライバーを打っては次のショットで待ち、ホールアウトしては次のティーグランドで待つという状態です。気がついたらハーフに3時間以上。これではプレーリズムも崩れやすく集中力にもかけて良いパフォーマンスがしづらくなります。何しろ疲れてしまい楽しいラウンドも台無しになりかねません。

コースにもよりますが、ハーフは大体2時間15分以内でプレーできると待つことも少なく、みんなが快適にプレーできます。
そのためにはゴルファーお一人お一人の意識と行動が大切だと思います。

そこでプレイファーストのためのコツをいくつかお話しますね。

1)次のクラブを準備する
ティーショットを打ったら、

次に使うクラブは何番くらいか?を考えておきましょう!
ティグランドのヤード表示

312yのミドルホールなのでティーショットが190~200y飛ぶと、大体残りは110~120y前後と予想できますね。
ご自分の飛距離でPW〜8Iくらいかなぁ〜とクラブを2〜3本準備することができます。

ビギナーの方は使うクラブも限られているので予想しなくても、クラブをすぐに準備して次のショットへ向かいましょう!

プレイヤーお一人お一人の心配りでスロープレイも解消され、すべてのゴルファーがもっともっとプレイを楽しめるといいですね。

お読みいただきありがとうございました(*^^*)

【続き】マナーアップ大作戦!〜プレイファースト編 part2〜

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 80ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. キャディバックの持ち方 63ビュー
  6. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 58ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 56ビュー
  8. スイングプレーンとは?──“傾斜のついたレール”がゴルフを変える 54ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 44ビュー
  10. ラグを作って飛距離アップ! 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る