パッティングはアッパーにストローク!?

2018年7月12日 |

こんにちは norihiroです(^^)
早くも真夏日が続いていますが、皆さんゴルフは楽しまれていますでしょうか??

今回はパッティングのストロークについてです。

パッティングはこれまで「型がない」「感覚が大切」と言われてきていましたが、世界的にはロジカルにレッスンされてきていることが多くなっています。
その中でもボールの転がりに関係性のある「ブロー角」が大切です(^^)

ブロー角というのは…ヘッドがフォローへ抜けていこうとする時に角度のことを指します。
データ上では、理想的なブロー角は4度アッパーといわれています。
(ちなみに…USPGAツアープロの平均は2.8度アッパーです。)

下の写真を見てください(^^)
同じ高さにクラブとボールがあっても、芯の高さがまったく違うことが分かるかと思います。

そこで大切なのは「アドレス時のボール位置」です。
必ずボールは左目側に置くことをオススメします。

レッスンでもボールを身体の中心においている方もいらっしゃいますが、左過ぎても右過ぎてもいけないので、必ず左目サイドの地面にもう1個のボールを置いて、真上から落として最適な場所を確認して見てくださいね!

熱中症などに気をつけて、引き続きゴルフを楽しみましょう(^^)/

norihiro

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 127ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 104ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 92ビュー
  4. キャディバックの持ち方 92ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 66ビュー
  6. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 64ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 62ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 62ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 59ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 42ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る