ゴルフアプローチ〜フェースを開くときはココに気をつける!〜

2020年1月23日 |

こんにちは takuroです(^ ^)
今回はアプローチでのフェイスを開くときの注意ポイントについてお伝えします。
ロブショット

砲台グリーンやピンが近い場合フェイスを開いてアプローチショットをしなくてはいけない場面があると思います。
その時ただフェイスを開いて打ってしまうとピンよりも右に飛んでしまいます。
それは何故でしょう⁇

「出球はフェイスの向きによって決まる!」
ボールの打ち出した方向はフェイスの向きによって決まってきます。
ですので下の写真のようにフェイスの向きがスクエアの場合はボールは真っ直ぐ飛び出しますが、
ロブショット

下の写真のように同じアドレスでただフェイスを開いただけだとボールが右に飛んでしまいます!
ロブショット
ロブショット

「真っ直ぐ飛ばすためには??]
フェイスを開いた状態でも真っ直ぐ出球を出すためには、、、
手元を下げることがポイントとなってきます!
ロブショット
下の写真のようにフェイスを開いた状態で手元を下げると、フェイスの面が真っ直ぐを向きます!
ロブショット

真っ直ぐ(真上)を向くということはボールは真っ直ぐ飛び出していくということです!
ロブショット

アプローチショットは色々な引き出しがあればあるほで様々なシュチュエーションに対応でき、いいアプローチショットを打つことができます!
今回のポイントを意識して打つことができるとみなさんにとってまた新しいアプローチの引き出しとなると思うのでぜひゲンテンレッスンで試してみてください(^ ^)

コーチページ

レッスンの開催スケジュール

GEN-TENの原点

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

梅雨の時期になってきましたね、、、
雨ゴルフは苦手意識があったのですが今年はちょっと良い思いができたので、MOGコネクトでその時のポイントをお伝えします!(^ ^)
MOGコネクト 雨の日プレー

梅雨明けには最高のゴルフシーズンがやってくるので、今のうちに準備しておくことで2023年夏のゴルフを楽しむことができてきますよ!
ラウンド回数が減るこの時期にしっかり課題を克服していきましょう!
☆ レッスンの開催スケジュール☆

梅雨明け、暑い日が続く日には避暑地でのキャンプも開催しますよ!(^ ^)

☆オススメのキャンプ☆

50y以内を確実に寄せる技術を身につける!

涼しい高原で平日キャンプ!

がっつり練習の3日間!

爽やかな高原ゴルフを満喫!

真夏は涼しい富士の麓でレベルUP!

真夏は涼しい富士の麓でレベルUP!

☆ ゲンテンの原点 ☆

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 280ビュー
  2. ゴルフ ドライバーを飛距離アップさせるための6つの方法 266ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 206ビュー
  4. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 205ビュー
  5. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 185ビュー
  6. 1mのパットを外さないために! 149ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 138ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 130ビュー
  9. キャディバックの持ち方 126ビュー
  10. 左足上がりからのショット 113ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る