ゴルフのプレーを早くするための進め方③ -打つ順番について-

2024年10月22日 |


こんにちは!ヒデです!
ゴルフを始めて間もない方向け、そしてプレーを早くしたい人向けに記事を書こうと思います٩( ‘ω’ )و

なぜプレーを早くする必要があるのか?

プレーを早くすることにより、ゴルフ場全体の進行がスムーズになります。
そして、プレーが遅くなると同じ組の人たちと気まずくなったり、後ろの組から文句を言われたりとトラブルの原因にもなったりします。
また、プレーをスムーズにできるようになるとスコアも少しずつ良くなってきます(^^)

ゴルフは原則打つ順番は、ティーショットの場合は、

1.前ホールスコアが良かった人から順番に打つ
2.セカンドショット以降は、ピンから遠い人から打つというルールがあります。

しかし、打つ人が何らかの事情で準備に時間がかかってしまうこともありますよね!例えば、お手洗いなどに行かれていて戻ってこない、あるいは戻ってきた直後で準備ができていないなど…

そんな様々な状況がある中、現在のゴルフのルールでは打てる準備ができている人が先に打つことが推奨されています。そうすることにより、プレー全体のスピードが上がり、同じ組の人たちだけでなく後ろの組のゴルファーにとっても喜ばれるでしょう。

11月末に初心者向けキャンプを行いますので、プレーをスムーズにして楽しく回れるようになりましょう!

ディスカバリーキャンプ at サンコーカントリークラブ(群馬) 松丸 壽秀

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

松丸壽秀

松丸壽秀

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 92ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る