いつもレッスンにご参加いただき、ありがとうございます。
今回は、少しだけ“自分自身のちゃれんじ”について書かせてください。
先日、地方のオープン大会の予選会に出場し、無事に通過することができました。
https://www.kashiwaopen.com/
この予選ラウンドは、私にとって取り組んできたことが体現できた1日でした。
ブログでは、「無意識の力」について書いてきました。
私自身、日々レッスンでお伝えしている内容を、
実際の試合の場でも“自分のものとして使えるか”を実践しています。
今回の予選も、まさにその実践の場でした。
プレー中は、細かく考えることをやめて、
「意図は持つけれど、無理にコントロールしない」
そんなスタンスで臨んでみました。
ショット前の意識は、シンプルで「任せる」の一言に
そして、打った後は評価しすぎず、ただの1打に進むこと。
これまでの練習や実践の中で、少しだけ“任せる感覚”を掴めたように思います。
結果として、スコアは69。
攻めに徹するプレーできたラウンドでした。
まだつかみきれていないけれど、
その扉が少しだけ開いた気がしています。
私はコーチでありながら、競技の中では“挑戦する立場”です。
だからこそ、レッスンでお伝えしていることを、自分でも本番で実践する。
その積み重ねを通して、皆さんに「リアルなヒント」を届けられたらと思っています。
レッスンも、本番も。
言葉だけではなく、“体現”していけるように。
本戦は10/20。
今後の取り組みをまたブログでお伝えしてきたいと思います。