behind the レッスン日記@大多喜城GC

2008年12月27日 |

20081227_yoshikawa.jpg吉川です。
今日は快晴の大多喜城GCに佐々木プロゲンテンコースレッスンを訪ねました。

メンバー5名、ゲスト3名の参加でいつものように丁寧なカウンセリングから始まり、レンジでの練習に移ります。

佐々木プロのレッスンは、課題解消が中心です。苦手なショットに集中してレッスンしていくという、実戦を想定した内容です。日頃あまり練習できないから苦手なバンカーショットを集中的に練習する、芝生の上から苦手なクラブで思う存分ショットする、といった内容で進みますから、コースに出ても慌てずにすみます。

もう一つ佐々木プロのレッスンの特徴は、ゲームを取り入れるところにあります。


パッティングで距離を変えてカップ回りのロープで作った円の中に入れる、というゲームで自然と距離感が身についてきます。また、はじめの距離で円の中に入れないと次に行けないというプレッシャーがかかるので、緊張感もあります。皆さんも知らず知らずに熱が入っていましたね。

コースに出てからもベストボール形式のゲームで盛り上がります。

ナイスショットでチームに貢献した満足感や、自分がいいショットをしなくては、というプレッシャーなど、実戦の緊張感あふれたゲーム運びで自然にチーム感が出来上がって生きます。普段コースをラウンドしているときには味わえない面白さがありますね。

参加された皆さんは今日一日の充実感で、いつもの倍以上の心地よい疲れを感じていることと思います。

是非皆さんも佐々木プロの実戦レッスンに参加してみて下さい。

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 128ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 45ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る