大多喜城ゴルフ倶楽部(佐々木)

2011年1月23日 |

20110122_diary_ko-sei.jpgこんにちは、kazuです。
今日は、千葉県にある大多喜城GCで開催された佐々木プロゲンテンレッスンにお邪魔しました。

ゲンテンレッスンはゴルフコースのあらゆるシュチュエーションを使ってレッスンを行う実践的なメニューです。実際のコースで練習するから “ゴルフを楽しみながら上達する”というすべてのゴルファーの夢を実現したGEN-TENのコンセプトメニューです。

この日も最初は、佐々木プロが一人一人、丁寧にカウンセリング。ゴルフの課題や悩み、今年の目標などをじっくり聞いていきました。
一人一人課題や悩みを聞いた後は、いよいよ待ちに待ったレッスンのスタートです!

午前中の練習では、まずラウンドを仮想してみんなが見ている前で、一人づつドライバーの練習をしていきました。朝一番やコンペなど、初対面の方が見ている前でのショットは誰でも緊張しますよね。そんなティショットの緊張に慣れるために皆さん、イメージを膨らませながらドライバーの練習を楽しんでいました。最初は緊張していた方も、慣れてきたら自然と笑顔になりみんなで和気藹々とした雰囲気になっていました(^-^)


20110122_diary_ko-sei02.jpgそして緊張が和らいだ後は、ドライビングレンジ内でアプローチの練習、バンカーショットの練習と2チームに分かれて練習していきました。
アプローチ練習では、ボールの位置やスタンスの関係を気にしながらの20yの練習を繰り返し行い、バンカー練習では、佐々木プロのデモンストレーションを交えながらバンカーショットのコツを繰り返し練習しながら確認していました。

お昼休憩を挟んだ後は、GEN-TENの醍醐味である、コース内でレッスンをしていきました。コース内でのレッスンでは、実際に起こるようなシチュエーションを使ってルール、マナーの確認やコース攻略などのマネジメントなど充実した内容で約2時間練習を楽しんでいました。こうしてコースでレッスンすることで、より多くの経験も積め、練習したポイントも当日の内に成果を確認できるのもコースレッスンの魅力ですよね!

今回のゲンテンレッスンでは、アプローチなどのショートゲームからフルショットのロングゲームと平均に練習するプログラムになっているので、レッスンの参加を迷っている方はまず、このゲンテンメニューを一度受講してみてください。ゲンテンスタッフと楽しくコースで練習しましょう!皆さんの参加お待ちしてます。

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→
林和仁(はやしかずひと)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 135ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 126ビュー
  3. キャディバックの持ち方 80ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 50ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 48ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 46ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る