ゲンテンレッスン@木津川CC

2009年8月13日 |

20090813_diary_taka01.jpgこんにちは〜takaです!
2日続けて関西のレッスンに来ました(^ー^)今日は奈良県の木津川CCで開催された、林プロによるゲンテンレッスンにお邪魔してきました。

今日レッスンに参加してくれたのは、のレッスンはメンバーさん4名と新規ゲスト2名の6名の皆さんです。貴重なお盆休みにご来場いただき、ありがとうございます!

さて本日のレッスン内容はゲンテンレッスンらしく、皆さんの課題に従って、様々なシュチュエーションを使ってレッスンしていきました。
アプローチの距離感、傾斜からのアプローチ、パッティング、バンカー、ティーショット、そして2ホールのラウンドゲームと楽しくあっという間の1日でしたね(^ー^)

今日のレッスンを見ていて思ったんですが、林プロは休憩中でも常に参加者の方に近より声をかけていきます。休憩中は気持ちもリラックスしているので、自然とコミュニケーションもはかどり、その中からレッスンのヒントが得られた方もいたようで、こうしてレッスンをしている時間以外でも皆さんの様子を聞きに回る姿は、本当に熱心さを感じます。


20090813_diary_taka02.jpgさらに、今日はコースに出る時間が遅れたので室内でルールに関する講義を行いました。
例えば「カジュアルウォーター」や「アンプレアブル」など言葉は知っていても、正しい処置をしらない事や、「ルースインペディメント」「スルーザグリーン」など聞いた事もないような言葉まで、ルールブックに記載された【定義】や【処置】を読み解きながら、林プロが分かりやすく解説していきました。
ちょっと難しそうなルールですが、林プロが丁寧に面白く説明してくれたので、皆さん楽しんで講義に参加されていましたよ(^^)中には「初めてルールブックを読んだ」という方もいて、とても良い経験になりましたね!

技術や知識を身につけるのと同じように、正しいルールを知る事は、ゴルフを楽しむ上でとても大切です。またこうした機会があれば、分からないルールはドシドシ質問してくださいね!

今日はたくさん練習して、たくさん勉強もして、とても充実した1日になりました。
またGEN-TENでたくさんの楽しみを見つけてください(^ー^)
お疲れ様でした〜

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

近畿地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 38ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る