イベントレッスン@小萱OGMチェリークリークCC

2009年9月13日 |

20090914_diary_taka01.jpgこんにちはtakaです!
今日は人気のイベントレッスン「100切りレッスン」にお邪魔してきました(^ー^)
担当はGEN-TENの紅一点、雪田プロです!

レッスンの最初は室内講義からスタート。様々なデータに基づいて100切りのコツを解明していきました。基礎知識として例えば「ゴルファーの中で100を切る人の割合」や「性別や年代別の100切りゴルファーのデータ」など参加者の皆さんに当てはめて検証していきます。そして、次に「100を切るスコアの数え方」「100切り4か条」を発表!この「100切り4か条」に基づいて、ご自分が出来ていない部分を理解しながらいよいよ練習がスタートです!


20090914_diary_taka02.jpgまずドライビングレンジで行われたロングゲームでは「OBを打たないコツ」を伝授しました。それぞれのスイングの特徴やプレースタイルを考慮しながら雪田プロが丁寧にレッスンをしていきます。
昼食を挟んだ午後からは、パッティングをレッスン。ここではもちろん「3パットしないコツ」をお伝えしました(^ー^)
その後はアプローチグリーンに場所を変えて「30Yを絶対に乗せるコツ」。これは簡単そうですが100を切れない人のほとんどが”グリーンを行ったり来たり”した経験があるはずですよね…。

最後にコースでは練習内容を踏まえてラウンドをベースに進めていきました。ここでも雪田プロからプレースタイルやコースマネジメントについてアドバイスをもらってレッスンが終了。皆さんそれぞれに100切りに自信が持てた事と思います。

誰もが通る100の壁をGEN-TENでブレイクしてもらえたら私達もとても嬉しく思います(^ー^)100切りレッスンは今月は近畿や関東でも開催されますので、GEN-TENメンバーの皆さんから朗報をお待ちしています!!

【Link】
雪田悦子(ゆきたえつこ)→

東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 122ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る