菰野倶楽部ジャックニクラウス(宮下)

2010年4月17日 |

20100417_diary_taka01.jpg三重県の菰野倶楽部ジャックニクラウスで開催された宮下プロフォーカスレッスン(ショートゲーム)にお邪魔してきました(^-^)
フォーカスレッスンはその名の通り課題に焦点をあてて集中的に取り組むトレーニングレッスンです。今回のショートゲームレッスンは100y以内のアプローチやバンカー、パッティングだけをレッスンしていきます。1日6時間しかも実際のコース内でのレッスンですからとっても濃い〜ぃ内容を楽しめます♪さっそく幾つかレッスンの様子を紹介していきましょう。

まず準備運動から続けてサンドウェッジを使ってのボールリフティングにチャレンジして頂きました。クラブを使ってのボールリフティングはアプローチに必要な繊細なフェースコントロールを身につけるにはうってつけの練習です。プロは以外と簡単そうにトントンとやりますが、実際にやってみるとこれが意外と難しい(汗)それでも皆さんコツを掴むとスムーズに出来ていましたね!中には30回以上も出来た人もいてさっそくアプローチが上手くなった!?気分です!


20100417_diary_taka02.jpg次に芝生の上からのショートアプローチの練習です。カゴを5y/10y/15yと置いてカゴにボールを入れるように打っていきます。途中で宮下プロがアプローチのスイングを撮影してワンポイントアドバイス。実際に自分のスイングを見てみると小さいスイングでも癖があるのが分かります(^-^;しかし小さな動きなのでフルスイングに比べて修正しやすいので、皆さんアドバイス直後から良いフィーリングで打てていましたね!

そして続けて行った練習は50yと100yのロングアプローチの練習です。「最低でもグリーンに乗せたい「「あわよくば寄せたい」という距離ですが、グリーンにさえ乗らなかった経験をお持ちの方も少なくないはずです。ダフリやトップをしない打ち方はもちろんですが、クラブの番手を変えて打ってみたりとイロイロ試しながら練習されていました。
この他にもパッティングやバンカー、コース内でも実際のグリーンを使ってのショートゲームスキルチェックなど盛りだくさんの内容であっという間に1日のレッスンが終わりました。

「スコアの70%は100y以内のショットが占める」と言われている通りで、フォーカスレッスン(ショートゲーム)はGEN-TENのメニューの中でもその後のベストスコア更新のコメントが一番寄せられている効果覿面レッスン。ベストスコア日和が続くこのシーズンに特にオススメの即効性が高いメニューです!ラウンド前に効果的に利用してくださいね〜

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

フォーカスレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 126ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る