四日市リバティゴルフ倶楽部(加藤)

2010年6月5日 |

20100605_diary_kato.jpgこんにちは宮下です。
今日は四日市リバティーゴルフ倶楽部で加藤プロゲンテンレッスンが開催されました。
快晴のゴルフ日和のもと1名のGEN-TENメンバーさん、2名のゲストさんがレッスンに参加してくれました(^ー^)

今回はゲンテンレッスンということもあり、まずみなさんの課題をカウンセリングで聞いた後、ショートゲームからスタート!四日市リバティーゴルフ倶楽部にはアプローチの専用エリアがあり、今回はアプローチの基礎と言われているピッチ&ランの練習にボリュームをおいて練習をしました。加藤プロはどんなレベルのゴルファーでもレッスン中、わかりやすい言葉を使い、じっくり説明をしてくれるので、「すごく分かりやすいなぁ〜」と感じました!!

昼食後はスイング&ショットの課題を克服する練習をドラインビングレンジでおこないました。「構え方の修正」「飛距離アップ」「球筋の矯正」などなど、一人ひとりの希望に合わせて効果的な練習方法を提案していました。皆さんメモを取りながら熱心に練習をしていましたね(^^♪その後、練習場所をコース内へ移して、待ちに待った芝生の上からの練習です。


20100605_diary_kato02.jpg今回のコースレッスンでは、まずいきなり楽しくラウンドでウォーミングアップ!?そのあと、「移動しながらのアプローチ練習」「ドライバーの打ちっぱなし」「中途半端な距離からのアプローチ」「芝生の上からの打球練習」など盛りだくさん!!みなさん実践的な練習の中らか多くのDiscovery(発見)をしたと言ってくれていました。芝生の上から打つことに慣れて自信を持つことができていたと思います。

コースレッスンでは他にも「正しいドロップの仕方」「正しいボールマークの直し方」の説明もおこないます。ただゴルフの練習をするだけではなくルール&マナーもみなさんに勉強をしていただきました。充実した時間をGEN-TENで過ごしていただけたと思います。今回ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
またGEN-TENでお会いしましょう\(^o^)/

【Link】
加藤丈喜(かとうたけよし)→
宮下芳夫(みやしたよしお)→

ゲンテンレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 125ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る