名古屋グリーンCC(平)

2010年10月2日 |

20100902_diary_katsumi01.jpgこんにちはtakaです!今日はEASTからWESTへコンバートされた平プロゲンテンレッスンに行ってきました。異動して初めての開催という事で平プロも少し緊張気味でスタートしました(^ー^;

ゲンテンレッスンは一人一人の課題にあったレッスンを楽しく提案するGEN-TENのコンセプトメニューです。今日は7名の方が参加してくれました。

今日のレッスンでは平プロもまずは生徒さんとのコミュニケーションを大事にしたいという事でドライビングレンジのカウンセリングからスタートです。初めて会う生徒さんからまずはじっくりと今のスイングの悩みや不安などを聞きました。その上で一人一人にあったドリルや練習法を紹介していき、皆さんそれぞれに平プロのレッスンに手応えを感じていたようです(^ー^)

午後からはパッティングレッスンをしました。一番多く課題として挙げられた距離感について説明やデモンストレーションを交えながらレッスン。感覚的な要素が多く教えるのが難しいと言われる距離感ですが、正しいストロークを身につければ振り幅やスピードをコントロールする技術が身に付いてきます。コツを掴んでしまえばあとは自分の感性や感覚を発揮して打つ事でもっとパッティングが楽しくなりますよ!


20101002_diary_katsumi02.jpg続いてコース内のレッスンでは「実際のティーインググラウンドを使ってのドライバーショットの練習」「バンカーショット」「傾斜からのショット」「バンカー超えのアプローチ」「3ホールのラウンド」と約2時間半たっぷりと練習しました。またレッスンの途中では10月から始まったキャンペーン「I Love Golfer Campaign 2010」で配っているグリーンフォークの正しい使い方をレクチャー。参加者全員でグリーン上のピッチマークを全てキレイに直しました。

天気もよく、そして参加者の方もマナーも素晴らしく、とても清々しい1日でした♪新しく赴任したプロのレッスンはメンバーの皆様にも新たな発見があったようです。コース、プロ、メニューの組み合わせによってこれからも沢山のDiscovery & Happinessを楽しんでくださいね!

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→

ゲンテンレッスン→
I Love Golfer Campaign 2010→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る