紫香楽国際CC(加藤)

2010年11月3日 |

20101103_diary_kato01.jpgこんにちはtakaです!
今日は紫香楽国際CC(滋賀県)で開催された加藤プロのレッスンをレポートしたいと思います。

紫香楽国際CCは広いフェアウェイと充実した練習環境で人気のレッスン開催コースです。また今年の3月に開通した第二京阪道路により、大阪府内からもグッと近くなりました(^ー^)今回参加された7名の生徒さんも大阪や兵庫、滋賀や奈良さらに岐阜からと近畿と東海の各地から集まっていただいていた事を見ても、アクセスの良さがお分かりいただけると思います。

さて本日開催されたゲンテンレッスンはインストラクターが皆様と一緒に目標設定を行った上で、楽しさと共に上達するゴルフレッスンを提供し、スィングテクニックはもちろん、実践感覚で覚える知識や技術、そしてルールやマナーまで、コース内のどんな場面でも皆様の疑問に答えながらスコアアップに直結するゴルフレッスンを展開するレッスンメニューです。

今日もまずは午前中のドライビングレンジでのレッスンでは「スライス」や「飛距離UP」といった参加者の課題に沿って、練習方法や修正ポイントをアドバイス。午後からは2チームに分かれてパッティングの「基本」を学ぶチームと、「距離感」を学ぶチームに分かれてレッスンが進められました。普段なかなか習う事のないパッティングのレッスンはいつも皆様に好評で、その後のプレーに直ぐにも繋がる知識やテクニックが満載です(^-^)


20101103_diary_kato02.jpg午後のコース内ではオルタネート方式でのチームプレーや、バンカーショット、アプローチショットなどいろいろな場面でレッスンをしていきました。今回はチーム分けしての練習やゲームもふんだんに盛り込まれていたので、グループレッスンならではの楽しさが感じられたレッスンでした。

素晴らしい天候に加えて、素晴らしい参加者の方達で楽しい1日となりました。
これからも自身の上達や成長を楽しみながら、充実したゴルフライフを送ってくださいね(^ー^)

【Link】
加藤丈喜(かとうたけよし)→

ゲンテンレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る