紫香楽国際カントリークラブ(大塩)

2011年11月3日 |

20111103_diary_shojiro.jpgこんにちはtakaです!
今日は現在ニューカマーキャンペーン中!大塩プロゲンテンレッスンにお邪魔してきました(^0^)v

今回の開催コースは滋賀県にある紫香楽カントリークラブです。
紫香楽カントリー倶楽部は新名神信楽ICから5分とアクセスもよく、また迎えてくれるスタッフの方々がとても親切なホスピタリティーに溢れたコースです。

レッスンの最初はまずカウンセリングからスタート。大塩プロが丁寧に参加者の悩みや課題を聞き出し、その人にあった練習方法や達成までの期間を設定していきます。

その後はドライビングレンジでスイングの練習、アプローチグリーンでは短い距離(5y-15y程度)のアプローチを練習しました。特に課題の多かったアプローチでは距離感の合わせ方、ダフりやトップを防ぐ打ち方、転がしや上げる方法など丁寧にレッスンしていました。

昼食を挟んだ午後からはパッティングの練習からスタートしました。この時期グリーンのコンディションはとてもよく、大塩プロも納得の練習が出来たようです(^-^)内容は主にショートパットでヘッドアップしないコツと、ロングパットの距離感の合わせ方についてレッスンしていきました。


20111103_diary_shojiro02.jpgその後のコース内のレッスンでは、リクエストのあった項目を中心に、ティーショット、30y-50yのアプローチ、ラフにボールが沈んだ状態からのショット、バンカーショット、200y以上のセカンドショットなどを説明しながら丁寧にレッスンして、仕上げにチーム戦で数ホールをプレーして1日のレッスンが終わりました。

大塩プロは終始笑顔で参加者の方を和ませながら教えていたのが印象的で、最後も一人一人とカウンセリングを行い、1日の成果を丁寧に確認していました。
大塩プロニューカマーキャンペーンは11月末日で終了します!
お得なこの機会にぜひ受講してみてくださいね!

【Link】
大塩正二郎(おおしおしょうじろう)→

ゲンテンレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 125ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る