北六甲カントリー倶楽部(宮下)

2012年1月6日 |

20120106_diary_miya01.jpgこんにちはtakaです!
いよいよ今日から兵庫県にある北六甲カントリー倶楽部でのレッスンがスタートしました。
これまで受講者の方からご要望が多かった近畿地区での新規提携コースです。

北六甲カントリー倶楽部は大阪(梅田)から45分、神戸(三宮)から35分と近畿首都圏からのアクセスにも優れ、過去幾多のプロトーナメント、アマチュアの公式戦を開催。
フェアウェイは広く雄大なレイアウトで、各ショットとも思い切って打っていける。反面、巧みに配された7箇所の自然池が戦略的にも絡むレイアウトはレッスンにピッタリです!もちろん練習施設も充実で、250yのドライビングレンジとバンカー練習場、アプローチ練習場、2段になっているパッティンググリーンと全ての練習が可能です。
それでは今日のレッスンを振り返りながらコースの紹介をしていきましょう。

今日のレッスンは宮下プロが担当してくれました。まずは1階のラウンジでカウンセリングからスタート、その後コースのグリーンと同じ状態に仕上げられたアプローチグリーンに向かいました。ベント芝のアプローチグリーンではスピンやボールの転がりもチェックしながら練習が出来るので参加者の方も喜んでいました。研修生の頃にコース管理をしていた宮下プロも「凄く良いグリーン」と納得のコンディションです(^-^)

そしてキャディバッグを持って広大なドライビングレンジへ移動です。ドライビングレンジもとても広く爽快感があります。奥行きがたっぷりあるのでボールが落下するまでしっかり見る事が出来ていいですね!ロングゲームが課題の方にもピッタリです。


20120106_diary_miya02.jpg午後からはパッティングとバンカーでの練習をして、コースに出ました。今回は西のアウトコースを使用しました。フェアウェイやグリーンのコンディションもよく参加者の方も楽しんでプレーできたようです。また比較的広いホールが多いのですが、池やバンカーが巧みに配置され、フェアウェイにもアンジュレーションありでとても戦略的です。宮下プロもこのコースを参加者の方に楽しんでもらおうとコースガイドをヒントにしながらコースマネジメントのアドバイスをしていました。こうした頭を使ったプレーが要求されるコースでは、技術だけでなく知識や思考が試されるので面白いレッスンが出来そうです(^-^)

兵庫県では現在六甲カントリー倶楽部と、北六甲カントリー倶楽部の2コースでレッスンを行っています。どちらもアクセス、施設ともに申し分ないハイグレードなコースなので、近畿地区にお住まいのゴルファーの方はぜひ一度遊びに来て下さいね(^-^)

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

ゲンテンレッスン→
北六甲カントリー倶楽部→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 47ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 40ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る